庭に巨大なイモムシ発見!このイモムシの驚きの正体はモモスズメ(蛾)の幼虫でした! 更新日:2019年12月18日 公開日:2019年11月6日 おてつの日記 ども、おてつです。先日自宅の庭で巨大なイモムシを発見しました。見た目はキレイな緑色でなにやらカワイイのですが、その正体を調べてみた結果、驚きの虫の幼虫であることが分かりました! 先日、庭木の落ち葉を拾っていると、足元で何 […] 続きを読む
ATOMエディタで開始タグと終了タグをつなぐ縦線を表示してhtml構造を見やすくする設定方法 更新日:2019年12月10日 公開日:2019年11月6日 ATOMエディタ関連 エディタを使ってコードを記述する際に開始タグと終了タグを繋ぐ縦線があると構造がわかりやすくて記述しやすいですよね!このページではATOMエディタでタグをつなぐ縦線を表示する設定をご紹介します。 私はATOMエディタを使用 […] 続きを読む
ムームードメインの登録方法・ドメイン検索・取得方法を画像で分かりやすく解説します 更新日:2019年11月11日 公開日:2019年11月6日 サーバー・ドメイン 先日は「安くて高性能!ロリポップサーバーの登録方法を画像で分かりやすく解説」という記事でロリポップサーバーの登録方法をご説明いたしました。 ロリポップサーバーでワードプレスを利用するならドメインが必要だということで今回は […] 続きを読む
安くて高性能!ロリポップサーバーの登録方法を画像で分かりやすく解説 更新日:2019年11月11日 公開日:2019年11月4日 サーバー・ドメイン ワードプレスが使えるレンタルサーバーは数多くありますが、性能とコストで考えたら、ロリポップサーバーが非常におすすめです。 現在、ロリポップサーバーにはエコノミー・ライト・スタンダード・ハイスピード・エンタープライズの5つ […] 続きを読む
ATOMエディタで面倒な定型文を一瞬で記述する便利な機能 コピペ定型文もあります! 更新日:2019年12月10日 公開日:2019年10月30日 ATOMエディタ関連 私はATOMエディタを使用していますが、これまで学習したことを復習するためにコードを書いたりすることがあったのですが、<!DOCTYPE html>・・・のような定型文を毎回記述するのって面倒ですよね! この […] 続きを読む
Kindle unlimited 実際に利用しているから分かる!メリットやおすすめ本をご紹介 更新日:2019年12月18日 公開日:2019年9月30日 おてつのおすすめ ども!おてつです。最近はサブスクリプションサービスが流行っていますが、おてつもamazonのKindle unlimitedを利用しています。このページではおてつがKindle unlimitedを利用して読んだ書籍の中 […] 続きを読む
ワードプレスで画像がぼやける! 1分で出来る画像のぼやけを無くす設定方法 公開日:2019年9月1日 ワードプレス おてつ ども!ワードプレスを使い始めて3年のおてつです!このページではワードプレスに画像を挿入したけど画像がぼやけてしまう時の対処法をご説明します! もしかして、あなたは「ワードプレスの記事投稿で画像を挿入したけど画像が […] 続きを読む
CSS 疑似クラス「:hover」の使い方|マウスオーバーでボタンの色を変える! 更新日:2019年12月10日 公開日:2019年8月1日 HTML・CSS ども!おてつです。このページではCSS「:hover」を使ってマウスオーバー時にボタンの色を変える設定方法をご説明します。 アフィリエイトサイトを作成する際に、必ずといっていいほどサイト内に作成するのが「リンクボタン」で […] 続きを読む
【autoclose-html】ATOMエディタ 自動で閉じタグを挿入できる便利なパッケージの導入手順 更新日:2019年12月10日 公開日:2019年7月1日 ATOMエディタ関連 ども!サイト管理人のおてつです。この記事ではATOMエディタで、自動で閉じタグを挿入することができる設定を画像で分かりやすくご説明します。 僕は現在プログラミング学習をしているのですが、エディタはATOMを使っています。 […] 続きを読む
記事内の読みたいところにひとっ飛び!ページ内リンク設置の方法 更新日:2019年12月10日 公開日:2019年6月13日 HTML・CSS ども!おてつです。このページでは記事内の読みたいところにひとっ飛び出来るページ内リンクの設置方法をご説明しますね。 何かを調べていて、ある記事に辿り着いたのはいいけど、自分が探している答えがその記事のどこに書かれているの […] 続きを読む